やればできるの実験室

プロは知りすぎているから簡単に諦める。素人は知らないから諦めない。そしてやり遂げる。

男の冷え性対策!冷えとり靴下&その他を試してみました!

   

mini1456627117

3月に入りましたがまだまだ寒い日が続きますね。
私は冷え性で困っています。手足がとても冷たいです。「冷え性」は女性だけのものではありません。最近では男性でも冷え性で悩んでいる人は結構いるそうです。
最近、冷えとり靴下なるものを購入しました。女性の間ではすでに認知がある商品のようです。その他私が始めた「男の冷え性対策」と、さらにその効果についても書いてみます。

私の具体的な症状

手足がとても冷たくなります。「冬だから冷たくなって当然じゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、これ冬だけではないんです。
夏でも冷房のきいた部屋にいると手足が冷たくなります。夏場、裸足にサンダルで過ごすと、冷房で足がキンキンに冷えてしまいます。夏にサンダルだけで過ごせる人が羨ましいです。

冷えは体にとっても悪いらしい

昔から言われていることですが、冷えは体に良くありません。具体的には血液の循環が停滞すること、血の巡りが悪くなることが体に悪影響を及ぼします。

冷えは万病のもと
人間の下半身は上半身に比べて5〜6割体温が低いそうです。上半身より下半身が冷えている状態、これを「冷え」といいます。一般的にいう冷え性のことでありません。暑がりの人でも足元より上半身が暑ければ「冷え」の状態です。体に「冷え」があると血行が悪くなり、老廃物や有害なものが体外へ排出されず、体内にたまってしまいます

実際に私が始めた3つの冷え性対策

具体的な冷え対策として私は以下の3つを行っています。

冷えとり靴下

mini1456627117冷え取り靴下と呼ばれるアイテムです。
左からシルク100%5本指、ウール100%5本指、シルク100%先丸、ウール100%先丸になります。この4足を左から順に重ね履きします。

下半身を温めるためにできるシンプルは方法が靴下の重ね履き。冷え取り健康法では、シルクと天然素材を交互に履くことで、足元を温め、血の巡りをよくし、「頭寒足熱」を保ちます。

ひえとり靴下は夜ベッドの中で履いています。寝るときにしか履かないため汚れないので、洗濯は毎日はしていません。
ふつうの靴下じゃダメなの?と思いましたが、こうしたシルクソックスを含んだ重ね履きが良いそうです。
ひえとり靴下に関しては、お医者さんの中には懐疑的な方もいらっしゃいますが、私は単純にシルクの靴下が気持ちいいので、寝る時だけ履いています。また締め付けが強くないので、睡眠中もストレスになりません。

スクワット運動

mini1457012821photo credit: Kevin Phengthavone 415lbs squat via photopin (license)
スクワットは足の冷え改善に。かなり有効だそうです。
スクワットにより、大腿筋と呼ばれる太ももの筋肉や大殿筋と呼ばれるおしりの筋肉が鍛えられます。これらの筋肉は体の中で占める割合が大きい「大きな筋肉」と呼ばれ、鍛えて筋肉の量が増えると、基礎代謝のアップ等の効果が見込まれます。

私は一日50回づつ行っています。
上手に筋肉に負荷をかけるにはコツがありまして、グーッとおしり落として床に近づけるイメージでスクワットをしてください。とてもきつく、良いトレーニングになります。

ふくらはぎマッサージ

最後はマッサージです。「ふくらはぎマッサージ」はこの本で知りました。

人間の血液は下半身に70%が集中しています。
イスに座った直後、ふくらはぎ上部の血流は急速に滞ると
言われており、逆にふくらはぎの血流をよくすることで
全身に血液がめぐり、酸素が供給され、老廃物を除去できます。
これによって、高血圧や糖尿病、冷え症、足・腰の痛みなど
さまざまな不調を改善することができます。

具体的にはふくらはぎを親指等でマッサージしていきます。コツとしては下(足先)から上(膝)へ押し出すようにふくらはぎをマッサージすることです。ポンプで水を押し出すようなイメージです。
本を買わなくても、「ふくらはぎマッサージ」で検索すれば、やり方がたくさん出てくるので、ぜひ探してみてください。

実際に男の冷え性は改善したのか?

mini1457012458photo credit: Desert Cliff Campsite via photopin (license)
実際に冷え性は改善したのか?気になるところですよね。
現在私は上記の3つの方法を一ヶ月ほど継続しています。あくまで主観ですが、足の冷えは改善されている気がします。といいますのは、以前は足が冷たい時は「キンキンに冷えてる!」と冷えている自覚があったのですが、最近は感じなくなってきました。
それと冬場に外出から戻り、手と足が冷えている状態でも、手より足のほうが早く常温にもどるようになりました。これは改善していると言えそうです。

後は手の冷え改善だけですね。何か良い方法があればまたご紹介しますね。

 - 知ってお得, 買ってよかった , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

手首が楽ぅ!あえて有線!マウスは小さいサイズがおすすめ!

夕方になると、なんか手がだるい。 その手のだるさマウスが原因かもしれません。 ず …

一眼からスマホへ転送!東芝フラッシュエアーの禁断の使用方法

今日は愛用中のミラーレスカメラで使用しているメモリカード「東芝フラッシュエアー」 …

まるでホラー!自分の口ってこんなに臭かったの!?ドルツジェットウォッシャーで口臭予防をしよう!

自分のことは意外と分からないものです。他の人に指摘されて、自分の欠点や強みに気づ …

デザインはアップル以上!?ipadminiとマイクロソフト製ワイヤレスキーボードの組み合わせが最強!

先日の投稿でiPadmini用のキーボードの購入に失敗したエピソードを書きました …

ビジネス出張者にもおすすめ!大阪のカプセルホテル アムザが想像以上に快適だった

昨年末、所用で大阪に行ってきました。 ビジネスホテルの予約を取ろうとしていたので …

翌朝「新品の自分」になっている!夜、眠れない人は「グリシン」がおすすめ!

夜しっかり眠れていますか? 今日は最近試してみて、よかったサプリをご紹介します。 …

生産性爆増!高機能耳栓買ったら別世界に行けた

「耳栓」使ったことありますか? 受験やテスト勉強で使用していた方もいるかと思いま …

こんなのがほしかった!勉強にも仕事にも!2018年MAC用おすすめタイマーアプリ!

タイマーを使うと生産性が上がるというのは有名ですよね。 これは制限時間が集中力を …

強力!賃貸物件で「落ちない突っ張り棒」を設置したら暮らしの生産性が上がった!

皆さんは家で「突っ張り棒」を使っていますか? 洗濯物を干したり、服をかけたりと賃 …

グーグルも一押し!「マインドフルネス本」を5冊読んだのでまとめた!実践してみた!

photo credit: Intel Engineers Meditating …