やればできるの実験室

プロは知りすぎているから簡単に諦める。素人は知らないから諦めない。そしてやり遂げる。

辛くないから続けられる!スロージョギングを毎日続けている僕が実感した効果!

      2016/08/10

IMG_4275
御覧ください!ここ数日の私のログです。
ジョギング、続けられています。
三日坊主で、入会したジムでは幽霊会員だった私がジョギングを続けられています。
自分でも信じられません。
辛い運動が大嫌いな自分がどうしてジョギングを続けられているのか?
それは走り方、取り組み方にコツが有るのです。
今日は今話題の「スロージョギング」について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

スロージョギングとは?

photo credit: via photopin (license)

photo credit: via photopin (license)

文字通りゆっくり走るジョギングのことをいいます。具体的には顔はニコニコできるペースで30分ほど走ることをいいます。辛くないのに、ウォーキングより効果が高く、嫌な疲労感がたまらないので続けやすい運動です。

普通のジョギングとはどう違うの?

後述する本には「つらいほど鍛えられるはウソ」と書かれています。言い換えると、つらい思いをしなくても鍛えられるし、健康にもなれる。そしてつらくないのに気持ち良いから続けられるのです。
私も以前は普通のジョギング(息が切れて辛いやつ)になんどかチャレンジしたのですが、家を出るまでがなんとも憂鬱でした。
これから確実に苦しい時間をすごす」という思い気を重くしていました。
しかしスロージョギングは苦しくありません。しかも運動後の後の爽快感は、通常のジョギングと変わらないので、着替えてスニーカーを履いて家を出るのが楽しみになってきます。

スロージョギングの走り方は?

28734576385_f497df9081 (1)

photo credit: mystery foot via photopin (license)

少し前傾姿勢で、ふくらはぎを意識しながら走って下さい。小股で走り、かかとではなく、つま先から地面に着くように走っていきます。
足の指の付け根で着地することを「フォアフット・ランニング」といいます。
通常のジョギングだとスピードが出ているので、かかとから地面に着地しますが、これは怪我の原因になります。
スロージョギングのフォアフット・ランニングなら怪我の心配もなく安心して走ることができます。

スロージョギングのペースは?どのくらいのスピード(時速)で走るの?

実際のペースはその人の体格、体力によって異なりますので、個人的な実感を基準にペースを掴んでください。
ニコニコしながら走れるスピード、となりに友人が一緒にいると仮定して、おしゃべりしながら走っても苦ではないスピードがスロージョギングに適したほどよいスピードです。
私は鼻呼吸で走れるスピードを意識しながら走っています。
「笑顔が保てる、鼻歌が歌える、おしゃべりができる」ニコニコペースで走ってください。

頻度は?どのくらいの時間やるの?

毎日やるのが効果的だそうです。後述の本では、まずは一日15分からはじめることを推奨しています。
ただし、はじめると15分ではすぐに物足りなくなると思います。
現在私は一日30分ほど走っています。
さらに物足りなくなった場合は、走るスピードを上げるのではなく、スピードは変えずに、走る距離を伸ばすと良いそうです。

実際に体感した効果は?

photo credit: Lazy Frank via photopin (license)

photo credit: Lazy Frank via photopin (license)

私の場合、もともと痩せ型ということもあってか、体重は減りませんでした。
もっとも効果を実感したのは睡眠の深さです。スロージョギングを続けるようになってから、ぐっすり眠れるようになった。
どのくらいぐっすりかというと、朝起きて「やばい寝過ごした!」と思って飛び起きると、目覚ましアラームが鳴る30分前だったりします。
寝過ごした!(たっぷり寝すぎた!)と感じるくらいぐっすり、たっぷり眠れています。
以前は夜中に目がさめしまうことが多々ありました。疲れを感じている日は特に多かったです。
スロージョギングを始めてからは夜中に目がさめることはなくなりました。
睡眠が自分でも自覚できるくらい深くなったこと。
スロージョギングを始めて、これが私にとって一番の恩恵ですね。
寝起きもスッキリ起きられるようになりました。

スロージョギングを始めてから読んだ本

じっさいにスロージョギングを始めてから、正しい知識を得たいと思い、こちらの本を購入しました。

スロージョギングの効果について、専門家の視点から述べられています。
走ることが体だけでなく、なぜ脳にも良いのか、なぜ「走ること=人間らしいこと」といえるのか?など、興味深い考察がたくさんあります。
「体をきたえるって辛いことでしょ?辛くない運動が本当に効果があるの??」
そんな疑問の答えを知りたい方。
運動が必要なのはわかっているけど、どうしても続けられない方。
そんな方にオススメです。
ジョギングが仕事に効く根拠もたくさん述べられていますのでビジネスマンにもオススメですよ!

 - おすすめ本, やってよかった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

男性不妊ってなんだ!?男のプライドを捨てて東京でメンズブライダルチェックを受けてきた!

「ブライダルチェック」という言葉ご存じですか? このblogを読んでいただいてい …

効果あり!「ゼロ秒思考」メモ書きを続けたら本当に思考の質が変わった!

投稿一本目は、昨年に読んだ本の中でベスト!というビジネス書「ゼロ秒思考 頭がよく …

肩、軽すぎ!コナミジムで「ボディコンバット」を始めたら肩こりが消えてなくなった

昨年初めて良かったことの1つにジム通いがあります。 ジムに通い始めてよかったこと …

グーグルも一押し!「マインドフルネス本」を5冊読んだのでまとめた!実践してみた!

photo credit: Intel Engineers Meditating …

作成時間10分!スタンディングデスクを自作してみたら予想外によかった!

「生産性が劇的に高まる」 「腰に負担がかからない」 などなど、じわじわ話題になっ …

本業を辞めずに起業する!「10%起業 1割の時間で成功をつかむ方法」を読んでみた!

「ウチの会社っていつまで持つの?」 「10年後もリストラされずに同じように働けて …

薄毛が気になるあなたへ。高級育毛剤は必要なし!はじめてみよう!男の「湯シャン」

2月ももう半ばですね。 実は私、2016年に入り続けていることがあります。(正確 …

あの「7つの習慣」や「ザ・ゴール」も!漫画版ビジネス本で手っ取り早くエッセンスを学ぼう!

最近は漫画バージョンのビジネス書が増えてきています。 古典的な名著から、すこしマ …