やればできるの実験室

プロは知りすぎているから簡単に諦める。素人は知らないから諦めない。そしてやり遂げる。

新宿でつけ麺ならここ!百日紅(さるすべり)は味よし!アクセスよし!お腹よし!の三方良し!

   


つけめん。それは突然食べたくなるもの。
今日は私が通う新宿のつけめん屋をご紹介します。
私が通う理由は味だけではありません。
味以外にも2つ通う理由があるのでご紹介しますね。

スポンサーリンク

私が通う新宿のラーメン屋百日紅(さるすべり)

こちらがわたしが通う新宿のラーメン屋、百日紅です。
場所は新宿三丁目の駅の中。伊勢丹の地下あたりといえば分かりやすいでしょうか?

メニューはこんな感じ。
私が過去に食べたつけ麺は
特濃煮干つけめん
濃厚つけめん
新宿ガーリックつけ麺
の三種類です。

こちらが濃厚つけめん
これが一番好きですね。
「特濃煮干し」より好き。
味が良い意味で個性的ではないので、つけ麺好きなら好きな味だと思います。
食券販売機で一番左上のやつです。

麺の量は普通か大盛りか選べます。
つけめんの大盛りはお店によって独自の基準がありますが、
男性は普通に大盛りを頼んで大丈夫です。
上の画像も大盛りです。

味だけじゃない?私が通うその他二つの理由

味も好みなのですが、実は他にこの店が好きな理由が二つあるんです。
順番に説明しますね。

アクセスよし!駅中で「乗り換えついでにつけ麺」がサイコー!

まず味以外の価値は立地です。
この店は駅中でアクセスが抜群によいです。

東京駅などを除いて通常人気ラーメン店は駅の外にありますよね?

その場合 駅から出て店舗に行ってみる→行列→あきらめて帰る
となります。

このお店も行ってみると列ができていることがあります。
しかしこの店は駅中しかも、乗り換え通路に近い場所にあるので、
乗り換えついでにのぞいてみる→行列→いいや、また明日のぞいてみよう
比較的簡単に諦めることができます。
電車の乗り換え通路を通るときにいつでもチェックすることができるんですね。
この気軽さが最高です。
通勤等で新宿三丁目駅を利用している方には、かなり便利な場所にあります。

 

お腹によし!お腹の弱い私でも大丈夫だった!


以前の記事
でも触れましたが私は胃腸が弱く、過敏性腸症候群という疾患をかかえています。
簡潔にどんな症状か説明すると、お腹が弱く、ストレス等ですぐにお腹を壊してしまうのです。
つけめんは大好きなのですが食べると翌日はお腹を壊していました。
翌日の行動に影響が出るので、もっぱらつけ麺とお酒は週末と決めていました。

しかし、どんな理由かはわからないのですがここのつけめんを食べても今のところお腹を壊さないんです。

食材なのか私の体質とたまたま相性がいいのか、理由は定かではないのですが
いままでのところお腹を壊していません。
この安心感はハンパないです。
材料なのか何かは定かではないのですが、食べた翌日もお腹が下らないので、平日の夜でも安心して食べて帰ることができます。
平日夜つけ麺サイコー!

まとめ

新宿でつけめんを食べたくなったら百日紅がおすすめ。

味はもちろん、駅中でアクセス最高なので雨に濡れずに、乗り換えのときに気軽に寄れる。
仮に列ができていても、来やすいので簡単に諦めることができる。

どういう理由かはわからないが、お腹の弱い私でも翌朝お腹を下さない。
平日の夜でも安心して食べて帰ることができる。

通勤・通学で新宿三丁目駅を利用している方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!

 - おすすめ男飯

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

食べ比べ!宇都宮餃子の人気店「みんみん」と「宇都宮餃子館」に行ってみた

所用で宇都宮にいってきました。 宇都宮といえば餃子(らしい)です。 夜、少し時間 …

モスより好きかも。新宿でカフェ難民だったのでサードバーガーに入ってみた。

週末新宿でカフェ難民になりました。 土日はどこも混んでいます。ドトールとかヴェロ …